Let's ferment our life 💛 発酵について
長い外出自粛、友達に会えないストレスで、鬱々とすることが多くなってきました。
当初はこうしてブログを綴ったり、キッチンや自然と遊んだりすることで時間と自分を満たそうとしてきました。でも、やっぱり誰かに会いたくて。
コミュニケーションって、人と人とのエネルギー交換であって、呼吸みたいに、自分の内・外のエネルギーを循環させてくれるものなんだ、と思います。
何に関しても、失って初めて気がつくものです。
「家族の中での私」「自然の中での私」「友達との間での私」「職場での私」などなど・・・いろんな私がいるけど、全部、等身大の本物のわたし。わたしがわたしであるのは、こんな風に色々な場面で生きているからこそ。
欠けちゃうと、わたし、しぼんじゃうんだな、って思いました。みんなに生かされてるんだ~ほんと、みんな、ありがとうです。
自分のなかの、湧き上がる、ぷくぷくとした、わくわくの気持ちがしゅるるるる・・・
自分の中の、生きる発酵力が衰えていたようです。なら、せめて、何か発酵させよう。
一緒に暮らす仲間が増えるし!!
ちょうど良く、父がキャベツを買ってきた!冷蔵庫もう入らんって!笑 てことで、ザワークラウトにしちゃえ。そして、さっきスーパーでキレイな新生姜を見つけたから、酵素シロップも作ることにしました。
わたしが発酵の世界に魅了され始めたのは、2016年に行った、バリ島でのローフードシェフトレーニングがきっかけでした。https://sayurihealingfood.com/academy/
それまでマクロビオティックは勉強していたものの、「Raw food」は菜食理論の中でも未知の領域だったので、直感でピーン!と来て、参加を即決しました。
当時はまだ会社に属していましたが、2週間の実習への参加なんて許してもらえるはずがない、これを機に退職しか選択肢はないと思ってました。
ところが、当時の課長がすごく理解ある方で、「辞めてしまってそうじゃなかったら後戻りできないから、有給使って行ってこい」と言ってくれたのです。このことに関してわたしを温かく送り出してくれた上司、仲間達には、ほんとーーーーーに!!今でも感謝でいっぱいです。
結果、「そうじゃなくなかった」から、後に退職して飛び立つことに至るのですが...。
それはさておき
酵素栄養学に基づくローフードでは、熱を加えず(48℃以下)、酵素の生きた食事を摂ることで体内の酵素を消化ではなく代謝(=回復)にまわすことで健康を維持することができ、また、そのようなバイブレーションのある、波動の高い食事を摂ること自体、自身のエネルギーを高めることにつながる、という観点で「食」を捉えます(ざっくり言うと)。
発酵食はまさに「living food」。生きているエネルギーそのまんまです✨
以下、今日の仕込んだレシピです。美味しくできるといいな。(作りやすく消費しやすい分量になってます。)※友人のリクエストによりレシピは英語中心です💦
★Ginger enzyme syrop
・fresh ginger 200g
・suger 200g
・cinnamon stick 1
・clove 3
・cardamon 4
put everything in a clean container, cover the container with a cloth. ( untill fermented, keep the rid open so that it can breathe :) stir everyday with clean hand.
★Sauerkraut
・cabbage (juliennne) 500g
・salt 10g (2% of cabbage)
・caraway seed tsp 1/2
・raison 1Tbs ( you can skip it )
put cabbage and salt in a bowl and leave it for a while.when cabbage shrink, put caraway and raison, and massage well. put mixture into a clean container, press firmly to get the brine avobe the cabbage. cover the container with a cloth same as enzyme syrop ;)
雑菌が生じないように、しっかり押して、必ずキャベツの上に水分が上がってる状態にしてください。
ぷくぷく、しゅわしゅわしているのが、すごく可愛くて癒されます。
そんな愛情も伝わるし、発酵って、面白いです。
水に「愛してる」ってラベル張って美味しくなるとか、富山の宇奈月温泉のビールはモーツァルト聴かせて美味しくしてるとか、本当です。想いは伝わる、ことばは「言霊」、現実になる✨✨
ほにゃら前向きに人生発酵させていかんとね!!
わたしも気を取り直して、ザワークラウトと生姜シロップと一緒に発酵します!!
ぶくぶくっと!!!えいえいおー!
※ 5/22追記 発酵4日目
寒い日が続いてたので、まだ未完成。ザワークラウトが浮いてきちゃうので、確実に液体に浸すために重しをしています。ちなみに、写真で重しになっているのは寝かせ中の「よもぎチンキ」です(笑) 右の酵素シロップは、虫が来ないように、念のため水をはった容器にいれました。背後に見えている豆乳は、「プロバイオティクス」を入れて豆乳ヨーグルトとして発酵中です!
↓発酵大好き夫婦のご紹介♪
私と時期を同じくしてカナダでワーホリをしていた、「山下ガリガリ美里夫妻」✨
出会いは安曇野、住まいは石川、行先カナダ。という面白い脈絡で繋がった大切な仲間です(笑) 野草や発酵、自然療法に造詣が深く、スピリチュアリティも非常に高いです。
↓ブログ「Magical Earthing Life ー宇豆米一家の地球と人生の発酵ノートー」
オンラインサロンもLINEコミュニティで運営しているので、気になる方はぜひ♪ わたしもゲストwriterをしています。
0コメント