Just remember about NY(2) グルメ編

いま、福井県立美術館併設の「ニホ」さんで書いております。

暖かい店内の窓からは、目の前に母校、藤島高校と、

遠く向こう、澄んだ冬空の下に、まっしろな雪がつもった白山が見えて、とってもきれい。

今日はNY「食事」編です。


(salmon and cream cheese bagle & dreid tomato cream cheese bagle)

NY2日目の初の昼食。口コミで色々ベーグル屋さん調べて、「エッサベーグル」に行ってみました。

お昼時は行列! お店のおじさんが面白い人で、ゆみさんを大変気に入ったらしく、日本語で「カワイネー」「スキー」「ケッコンシテクダサイー」

と連呼して、宇宙人カチューシャとかひげメガネつけて遊ばれた(笑) そんなもんがなぜ店にある。

肝心のベーグルは、もっちりですごく食べ応えがあり、美味しかった!

サーモンは単品で14ドル!高いけど、それくらいサーモンがたっぷり入っていました。もう少し少なくていいからお安くしてくれ~(笑) ドライトマトのは4.5ドルくらいだったかな、これもクリチ多すぎでした。少ないより嬉しいけどね♪

ベーグルはNY旅のあと、モントリオールでも探索したのですが、これはまた後日・・・。

翌日のランチには、市内に何店舗かチェーン展開しているビーガン創作寿司へ。

私がいただいたのは、人参大根ピクルスを巻いた黒米に+アボカド+キャロットジンジャーソース。ゆみさんは、アボカドとマンゴーときゅうりを巻いた黒米に+スパイシーベジ+カイエンソース。もはや寿司じゃない、その名の通り、寿司を超えた創作料理やけど、使う素材とか組み合わせとか、いろいろ斬新すぎて、ビーガン料理の自由さや面白さを体感できました。

(NY cheese cake at cafe Veniero)

ここで、もう一人のNY友ゆぅちゃんと合流!石川出身ゆぅちゃんはこのときトロントでのワーホリを終え、引き続きベイカー修行のためNYに来ていました。

本場NYチーズケーキを求めて、老舗の喫茶店「ベニーロ」へ。

ベニーロのチーズケーキ、サイズもおっきくて、濃厚で、でも意外と甘すぎず、美味しかったなぁ・・・。

私はフレキシブルビーガンなので、味の探検のときは、乳製品・卵解禁します(笑)

ティラミスとか、ラテとか、3人で色々わけっこ♪

(sweetgreen in Wall street)

NYにはサラダボウルのお店もたくさんありました。

自由の女神観光に行く日は、ウォールストリートにある「sweetgreen」へ。お昼時、ヘルシー志向のビジネス男女が長蛇の列を作っていましたが、テンポ良いレーン作業でサクサク進みました(笑)

桃と山羊チーズのサラダを買って、バッテリーパークで食べました。スーパーで買ったアボカドと共に。

こっちのサラダ、野菜とフルーツ、ナッツ、スパイスとハーブでつくる多国籍なソースなどなど、「beyondsushi」同様に素材の組み合わせ方が日本人には無い発想で、とっても勉強になります。私こういうの好きやねん!!

(Dough)

巨大ドーナツ。これもゆぅちゃんに教えてもらったお店、その名もDough!

SOHOをぶらぶら散策していたら出張店舗みたいのがあって買ってしもうた。

でかすぎて後でゆぅちゃんと半分こした(笑)

通りかかったベーグル屋さんには、超カラフルなベーグルたちが・・・

NY、自由だ~~~✨✨

Flow and Grow

flow like a stream, grow like a tree. nature just follow what they are. It's my ideal way of life. Love vegan,vegetarian cooking / yoga / travel / nature

0コメント

  • 1000 / 1000