Vienna (3) ウィーンのvegan食めぐり
この日は、友人が仕事だったので、1人でぶらぶら。友人アパートからトラムでWestbahnhof駅まで行って、ナチュラルフードストアやらヴィーガンごはんのお店を色々見て歩くことにしました。
まずは駅から徒歩5分くらいの「Maran VEGAN」という自然食品店へ。
日本ではおみかけしない商品がたくさんあって、おもしろいよ~~~。
アマランサスとかキヌアのパフ(いわゆるポン菓子的なもの)とかフレークとか、朝ごはんが楽しくなるものがいっぱい。
オーガニックチョコ、ローチョコもいっぱい!
お米麺の他に、大豆パスタ、黒豆パスタ、枝豆パスタ、赤レンズ豆パスタ・・・
グルテンフリーもすごい選択肢!日本との差を見せつけられます。
vegan meat, vegan cheeseコーナーもとっても充実!
なっとうみそ・・・?
こんなん初めてみたぞ!
こちらのお店にはデリコーナーと、イートインスペースもありました。
あとでカフェも物色したいから、ここではガマンしました。
ついでなので、他の自然食品店もご紹介です。
こちらは別日、Vienna市内にある自然食品チェーン店「denn's Biomarkt」にて。
いろんなミューズリーやグラノーラ!
ベリーやらカカオやらスパイスやら、味付けも色々あって、朝ごはん楽しくなる~~~う。お店買い占めたい・・・。
友人いわく、Viennaでは2~3年ほど前からヴィーガンやベジタリアン対応化が
急速にすすんだそう。自然食品のチェーン店「denn's Biomarkt」「dmドラックストア」は
あちらこちらにあるし、最初に紹介したような独立店舗も多々ありそうです。
さてさて、ランチはどこで何を食べようか、
一食一食が勝負(笑)なので、お店選びには念が入るのです。
veganバーガーの店「Swing kitchen」の前をウロウロして迷った挙句、
やっぱりこの先も歩いてみてみよう!と、「super food deli」へ向かってみることに。
途中チャーチの外で路面出店していたお店で扁平の桃を購入。日本では見たことありません。ドーナツピーチというそうです。
南国のvegan、ローフーディストがめっちゃ好きそうなお店。
スムージーボウル的なものをメインに、ピーナツバタートーストや焼き菓子、コールドプレスジュースもありました。
わたしは甘くないランチが食べたかったので、せっかく足を延ばしてきたけど
「う~ん、どうしよう・・・」一旦お店を出ました。
このお店が面する細い路地には、インド雑貨のお店やおしゃれカフェがあって
なんだかおもしろそうな雰囲気・・・。
吸い込まれるように進んでいくと、
なんかめっちゃ好きな感じのお店発見!
インドにinspireされたすてきレストランがありました。
メニュー表には、ダルカレー、日替わりカレー、today's specialの文字。
ショーケースにはローケーキが数種並んでいました。
ピーンときて、今日のランチはここに決定~!today's specialの、ベジミートローフを選んでみました。
すごいボリューム!!!
コーンミールとお米を使っているそうで、どっしりしてかなり食べ応えがありました。
半分でも十分くらいでした。トップにはケチャップのようなトマトソースが塗ってあり、
マッシュポテト、マッシュルームのあんかけがかかっていました。
このボリュームと味で10€きるのは、お得だなぁと思いました!
笑顔の素敵なオーナーとスタッフの方たち。
右の女性が、お店でローケーキを出し初めて、3か月だそう。
ここにたどり着くために他のお店入らんかったんやな~!と実感しました。
ごちそうさまでした!
ランチを終えててくてく行くと、なんと偶然「vegan fes」開催中でした。
食べ物、地球と生き物に優しい商品のお店がいっぱい。
「バンクーバーからきたぜ!」というアーティストに、
おもわず「わたしもわたしも、カナダから~!」と心の中で興奮。
「Date me, Eat me, Love me」
素敵なメッセージ♡
カシューベースで砂糖不使用のヴィーガンアイスの全種盛り5€
おいしかった~~~!
4につづく・・・
0コメント