わたしをととのえるもの

養生園にいる間は、何かしら忙しくって、日記もかなり滞ってしまった…。


さっきふと、ビーツを切っていたとき、「好きだなぁ」と思った。

ビーツはもちろん大好物なんだけど、その過程。

お野菜を眺めて、葉っぱをぷちぷちしたり、千切りだったり、銀杏切りだったりと、

野菜と会話しながら、今日はどんな形にしようか決めていく。

そんなふうに心静かに調理していると、なんだか野菜も気持ちよさそう。

お料理を通して、季節とつながり、自然や、大地とつながっていることを想像すると、

なんだか落ち着いてくる。この時間(お料理)が好きだなぁ~と思う。


自分を整える術について、大きなものでは毎朝のヨーガから、

小さなものではyoutubeで知った耳たぶ回しとか、リンパマッサージなど、やりたいことはたっくさんある。

ぜんぶ毎日のルーティーンにできたなら素晴らしいけれど、

1日の時間はとても限られているし、ぜんぶ「しなければならない」をするのは心理的に難しい。

でもお料理は、面倒だなぁ…と思う日でも「しなければならない」を超えて、「しちゃう」。

私にとって最早自分を整えるための手段なんだなぁ、と思ったのでした。


ちなみに先日、養生園にてサティシュ・クマール氏のDVDを鑑賞したときのこと。

すべては「プロセス」なのだと。

目的や結果などはなく、生きている行いは全てはプロセスにすぎない。お料理しているとつい、出来上がりと、「美味しい!」がゴールだと思いがちだけれど、そこから消化、排せつ、大地への循環がある。確かに!すべてとどまることなく流れゆく過程だ…

生産~調理~消化吸収~ひとの心と身体をつくる~生命の循環・・・

食べるって壮大な旅だということを改めて大事にしながら、お料理と向き合っていきたいなぁと思ったのでした!


今日は、友人にいただいた、ヤーコンと人参葉で、あらめのきんぴら。

素材の味を活かしたく、順にウォーターソテーをしながら、あらめにさっとお醤油、ヤーコンと人参にはお塩ひとふりずつ。仕上げにアマニ油をかけました♪ 地味深く美味しい✨

Flow and Grow

flow like a stream, grow like a tree. nature just follow what they are. It's my ideal way of life. Love vegan,vegetarian cooking / yoga / travel / nature

0コメント

  • 1000 / 1000