どうしてヨーガの実習をするのか?
改めて、具体的なヨーガアーサナやプラーナヤーマを実習する意義について、自分に言い聞かせるために、書きます。
yoga helps us to move inwards and try to find the subtler aspects of our being.
アーサナをするとき、呼吸や動かしている身体に意識を持っていくと…
内側へと意識が向かい、自己という存在の、微細な部分に気が付かせてくれる。
In vedantic view our body is simply an apparatus but we are different from the body, we are trying to use this body as a vehicle.
ヴェーダによれば、私たちの身体は単なる「いれもの」であり、「本当のわたし」そのものではない。私たちは身体という乗り物を日々利用しているのだが…
So if we want to go from one place to another safely we should see that the vehicle is in a perfect condition so also if we want to travel to the higher level of consciousness our body should be well maintained by the practice of asana, pranayama and mudras.
しっかりと目的地へ、高い意識へと向かうためには、車として安全に働くようメンテナンスをしなければならない。 そのためにあるのがヨーガの実習、アーサナ、プラーナヤーマ、ムドラー。
よく、「人間馬車説」で例えられるように、真我(本当のわたし)の内なる声を聞き取り、その目的に向かって馬を進めていくことが、ヨーガ。
Yoga provides a method of connecting with the deeper dimensions of our lives and to channelize the conscious energy properly so that we can live with more awareness.
ヨーガは自分の生命のより深い部分へのつながりをもたらしてくれる。より”意識的に”生きるために。「ぼ~っとしてるんじゃねーよ!」(チコちゃん)
ただ、カタチだけの練習をしてたって意味がない。そこに意識が伴っていないと、そこに成長はありません!no 煩悩、no 過去、no 未来、stay here and now🧘♀️
ムドラーmudraの語源の「mudam」は、”to be happy" という意味だそう✨✨
ヨーガは幸せになるためのもの!
素敵だぁ☺️
0コメント