《塩レモン》レモンクリームスープパスタ
2月、寒さの合間。
おひさまが射して、ぽかぽか、小春日和の日曜日☀
なんだか今日はレモンとキャベツの気分!🍋
レモン×キャベツ
レモン×さつまいも
レモン×ブロッコリー
レモン×ネギ
レモン×きのこ
・・・
合うな~と思った、うちにあるもの、全部入れちゃうー!
①まずはニンニクを弱火でじわじわ、オリーブオイルで香りをだしたら(焦がさない)、
②具材を入れて全体を炒め(ネギが先)、
③水(1~2Cくらい?適当w)、塩少々を入れてコトコト。+塩レモン1回目
④途中でパスタを半分にボキッと折って、ゆでずにそのままお鍋に投入!
⑤パスタの湯で時間が表示通りの時間がたったところで豆乳(~1Cくらい?)を投入(笑)+塩レモン2回目
⑥沸騰直前で火を止めて、仕上げにカマンベールチーズとブラックペッパー振って、できあがり~!
香りが飛ばないように、みじん切りした《塩レモン》は最初と最後の2段階で入れました。
パスタはずぼらな方法でしたが、下茹で無しでも味・仕上がりに全く問題ありませんでした。最近パスタが食べたかったところだったので、我ながら、お店のような満足感のあるものになって自画自賛です(笑)✨
フォカッチャにスープをひたひたして、いただきました😃
★塩レモンの作り方
(丸ごと使うので、なるべく国産のオーガニックなものを)
・レモンの重量に対して、塩10~20%の量を用意する。
・煮沸消毒した保存瓶
①レモンをくし切りの半分にして(細かいほど仕上がりは早い)、レモン→塩→レモン→塩の順に、瓶に入れる。
②1日1回瓶を振って全体を馴染ませる。
③1週間ほどしてとろっとしてきたら完成。かんたーん!
日が経つごとに熟成が進みます。賞味期限は、においかいでおかしくなったら!(笑)
友人宅では2年ものもあったし、比較的長期間保存がききます^^
お料理の他、はちみつとミネラルウォーターで割って、飲んだりして使えます。
良いレモンが手に入ったら是非作っておきたい常備調味料です。
ごはんが美味しいと、思った以上に美味しくできると、
嬉しくなるもんですね・・・♪
0コメント