real local, farm to table!

昨日は越前町の一才庵にて古民家カフェ第1回でした。
コンセプトは、めっちゃローカルな、想いと想いをつなぐ、farm to table!
平等(たいら)にある609farmさんが、朝とどけてくれるお野菜たちとの出逢いから始まります。
何ができるかは当日のお楽しみ。
妄想は描いていたものの、お豆腐ミモザ以外仕込みはほぼ0、
持参した調味料や調理器具など、限られたアイテムしかないという制約がある中での調理はなかなかスリリング。そして、3時間で1人でデザートと軽食ランチの用意。時間に追われました💦
養生園で、みんなに助けてもらいながら、想いをひとつに、ごはんを用意できたこと…。
改めて、感謝×感謝、どこにもない、素晴らしいキッチンです。もう、大好きだー!(と、ここで郷愁にふける…)
時間的にできなかったことも多く、もっと室田さんのお野菜たちを表現したかったし、デザート用に草花を摘むとことろまで行きたかった。
自分で自分を追い込むような工程の多い仕立てにしてしまったりで(でもそうしたかったから仕方ない)、
お客様をお待たせしてしまったことも、激しく反省…。
お一人おひとりとのコミュニケーションも大切にしたかった!
やはり時間には余裕が大切。
気持ちよくくつろいでもらいたいから、わたしもゆったり構えておもてなししなきゃです!!

来ていただいた皆様には、本当に感謝します。

より楽しんでもらえるように、精進します!!!



帰宅後も、アドレナリン大放出💦
ハイになった自分を落ち着けようと、おなか空いていないのに、お茶碗2杯ごはん食べちゃった。
食べる行為には、心身の状態が如実に現れます。。。


色々と考えが止まらないなかで、
改めてはっきりしたのが、わたしにとって「食」は、身体や心と向き合うための、ひとつのツールであること。
グルメだったり、単にヘルシー、なもの求めている訳ではなく、心地よい自分とは何か、自分に還る、気づきを与えてくれるきっかけ。
わたしには、ヨーガという、毎日の人生をガイドしてくれる大きな軸があり、
その中で、試される基準として、食が、料理が、位置していると感じます。
分かりやすく言うと、わたしには料理の哲学はないけれど、生きるという哲学を考えるきっかけが料理だということ。
いずれは、食を通じてマインドフルに、そんな語り場にもなる、yogaカフェも開催したいと思ってます💕
------------------------------------------
*当日の献立*
・サラダごはん
 越前焼の土鍋で炊いた、「田んぼの天使」さんの無農薬玄米!
 に、塩レモンと玉ねぎのドレッシングで、暑い日でも食べやすいさっぱりごはんに。
 塩こうじで和えた蒸しナスと3色のカラフルなミニトマトを混ぜ込んで、バジルで風味を。トッピングは、硫黄くさ〜い❤️岩塩で卵に見立てた、豆腐のミモザ
・焼き野菜
 丸ズッキーニ、白ナス。何となく相性が良さそうと思って作ってみた、きゅうりとカシューナッツのソースと、ゆずみそ。
・玉ねぎとじゃがいものポタージュ。
 にんにくの香りを出してから、玉ねぎ、エノキを炒め合わせ、蒸し煮。
 十分に水分が出てきたころにおじゃがを加えて、水を足してじっくり火を入れました。
 味付けは塩こうじのみ。
・おとうふの発酵もりもりveganティラミス(グルテンフリー)
 完全にマイワールドな子になりました(笑) 
 ベースの生地は玄米粉。おからパウダー、米ぬかも入ってます。
 ふかふかに焼けたので、コーヒーでしみしみにしたくなくって、コーヒーを薄らぬった後に
 マーマレードジャム塗ってほどよく保湿。その上にコーヒーゼリー(寒天)かぶせました。
 クリームは水切りした絹豆腐、別途寒天や米粉でとろみ付けした豆乳も加えてみた。
 甘酒、白みそ、合わせみそ、レモン汁で味付け。コーヒーとオレンジの風味と苦味、ふわふわぷるぷるとろりんの食感。
全体がこりゃまぁ調和して、我ながら美味ですた😍 これはまた研究して改良します!
・みりん粕マフィン
お気に入りの発酵食「みりん粕」のほのかな甘みとお酒のような風味が面白い、そぼくなマフィンに、あまずっぱいプラムのジャムを合わせました。
わたしのおやつはよく、食べ進めるほど美味しくなる、と言ってもらいます。
白砂糖はもちろん、甜菜糖やキビ糖など、ナチュラルなものとはいえ、できるだけお砂糖と名のつく甘味料は使いません。使うなら、甘酒、フルーツやりんごジュース、メープルが好き。甘さ控えめの素朴な味です。

1口目は…?だけど、2口目からはまってくるようで、いくらでも食べられるような、不思議な味、という感想をいただきました。嬉しいー

罪悪感なくパクパク食べられて、栄養たっぷり、ごはんみたいに身になるおやつを作ります!!

Flow and Grow

flow like a stream, grow like a tree. nature just follow what they are. It's my ideal way of life. Love vegan,vegetarian cooking / yoga / travel / nature

0コメント

  • 1000 / 1000