ホースラディシュ

先日、ご縁があった無農薬の農家さんから、ホースラディシュをいただきました!

すっごくいかつくて、いかにも生命力が強そうな見た目!!
調べると、いわゆる「西洋わさび」みたいで、すりおろしてわさびの代わりに使えるそう。海外のサンドイッチのベースに使われている辛子マヨみたいなあれは、ホースラディシュなのだとか。
ふむふむ!なので、ぜんぶフープロでみじんにして、
①醤油漬け(醤油につけるだけ)
②からしマヨ風
を作ることにしました!

①はまだ未食(大体味の想像はつく)。
②は、みじんにしたものに酢を適量回しかけて辛味が飛ばないようにしてから、豆乳ヨーグルトをしっかり水切りしたもの、梅酢、塩、粒マスタード(量はぜんぶ適当😂)で和えてみました。これが大当たりで、わさびマヨが合いそうな料理にぴったんこカンカン🐸
・フライパンで焼いたパンに塗って、ふわふわスクランブルエッグのっけてみた→うまー!
・アボカド納豆どんぶりに足してみた→うまー!
・ヴィーガンハンバーグにトマトソースと共に塗ってみた→うまー!
・ベーグル+クリームチーズ+🥑+マヨ(写真)→うまー!

扱いで注意しないといけないのは、
刻む時に、ものすごく強烈な、最上級の
"ツーーーーン!"
がやってくることです。
アホなわたしは、どんな味かな〜♪って切って早々生で味見してしまったら、口から上下に電撃が、頭と胃に、猛烈な刺激がビッリビリ⚡️⚡️走って、それはもう本当に痛かった……!!
そんで、フープロかけて蓋開けて匂いを吸い込んでしまったらそれも脳天をつくような刺激…😭😭😭
そこでも生命力の強さを感じました…。
わさびの方が優しいです、たぶん(笑)



Flow and Grow

flow like a stream, grow like a tree. nature just follow what they are. It's my ideal way of life. Love vegan,vegetarian cooking / yoga / travel / nature

0コメント

  • 1000 / 1000